fc2ブログ

大型二輪教習 卒業検定

大型自動二輪教習
07 /26 2015
合格

です。

まさかまさかの一発合格

ブログを読んでくださっていた方、コメントくださった方、

みなさんに応援していただき、とっても励みになりました。

ホントにありがとうございました!

5月末に入所し、6月中旬から通い始めた教習所。

週に1時間~2時間しか乗ることができず、

まさかこんなに早く免許取得に至ることができるとは思っていませんでした。

ほんとにほんとにうれしいです。

卒検は、ド緊張でした。

ここ数年、こんな緊張はしたことがありません。

乗車する前から手が震えちゃって。。。

二輪の卒検は3人。

大型は私一人。普通自動二輪が二人。

なんと私がトップバッター!

外周一周を慣らし走行してから、検定がスタート。

コースは①コース。

コースは何度も見直したから大丈夫。

でも、途中、四輪自動車の仮免検定の車に邪魔をされてしまい、

曲がるところを曲がれないっていうトラブルがあったけど、

もう一周させてもらうことができて、なんとか大丈夫でした。

検定終了後の合否判定までの待ち時間が40分くらいあったのですが、

ドキドキしながら待つので、すごく長く感じました。

もう検定終わったその場で合否発表してよ~って思いました(笑)

検定後の教官からのコメントでは、

①法規通りの走行ができていたので減点はなし。

②スラロームは規定タイム内で減点なし。

②一本橋が7秒で減点。

③波状路が3秒で減点。

課題走行で減点はあったものの、大きな失敗がなかったことが

今回の合格に結びついたのかと思います。

卒検は、一発勝負とういうのがね・・・。

二回くらいチャンスを与えてもらいたいものです。。。

だって、絶対緊張して、練習通りの走りはできないもの!



私の大型二輪教習記録は、今日で終了です。

長い間、お付き合いいただきありがとうございました。

今後は、不定期ながらもバイク、ツーリングの記録を残していけたらな、、、と思っています。

38歳のリターンライダー。

まだまだこれからも走り続けていこうと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



大型二輪教習 第二段階 7時限目

大型自動二輪教習
07 /25 2015
いよいよ、いよいよです!

7時限目はまとめ。みきわめです。

前の時間でだいぶ体力消耗。

やはり、真夏日の2時間連続はキツイですね・・・。

ま、ここはゆる~い教習所のいいところ。

2時間連続だということに気を遣ってくれて、

休憩時間を多くとってくれました^^

そして、

みきわめ・・・ということで、検定用のバイクを出してくれました♪

この教習所のCB750、ほんとにボロいんです(笑)

見た目だけでなく、ギアも入りにくくて、、、

アクセル回しながらじゃないと入らないこと多し(涙)

でも、検定用バイクは、ピカピカでした♪

ギアもすんなり~な感じで。

で、みきわめは、外周数週走ったあと、検定コース②だけを1回走り、

終了。


えっ、それでいいの~~~?

的な。

結局、スラロームも一本橋も波状路も、タイム計らなかったし。

ま、いっか。




というわけで、




教習終了!


そして卒検ですが、

なんと、


明日です!


がんばります!


目指せ!一発合格!





にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

大型二輪教習 第二段階 6時限目

大型自動二輪教習
07 /25 2015
いよいよ残すところあと2時間。

真夏日の中の2時間連続教習です(汗)

暑いのはもちろん、、、私、、、若干二日酔いだし・・・。

前日、呑み会があり、楽しさのあまりたくさん飲んでしまいました。

そんな中での6時限目。

この時間は、波状路走行とスラロームの応用です。

波状路はもうコツは掴んでいるのでOK。

スラロームは、パイロンを移動させて

走行幅を短くしたり、長くしたりといった応用編。

こちらも問題なくクリア。

もう、課題はほぼOKです。

ここで、あまりにも暑いので、5分の休憩&給水タイム。

教官も大変ですよね・・・。

休憩後は、検定コース①と②の練習走行。

検定コースはもうしっかり覚えたので、こちらもOK。

そして、汗びっしょりで終了です。

昨日のお酒は、汗に変わったものと思われます(笑)

次の時間でいよいよラスト!



にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




大型二輪教習 第二段階 5時限目

大型自動二輪教習
07 /20 2015
行ってまいりました。

二段階5時限目のシミュレーター教習。

苦手なんです。

シミュレーター。

すぐ酔って気持ち悪くなっちゃうので。

いやだなあっていう思いを胸にいざ出陣!

本日の教官もおじいちゃん。

で、最初の10分くらいは世間話。

で、次は、法令の話。

で、次は、卒検の話。

で、やっとシミュレーター。

初めてのバイクシミュレーター。

クラッチ握って、

エンジンかけて、

はい、スタート。

画面が移動していく感じというか、、、

自分の目と脳のズレが、、、もうダメ。

この時点でもう無理。



乗車2分後・・・


『うっ、、、気持ち悪い・・・』






というわけで、

終了。



あとは交通事故のビデオ鑑賞。

で、終わり。

教習時間は残すところあと2時間!

ゴールは目前です!




にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




大型二輪教習 第二段階 4時限目

大型自動二輪教習
07 /14 2015
日曜日の続きです。

10分休憩の後は、無料のペットボトルのお水を一気飲み!

それほど、汗をかきました~。

そして、第二段階4時限目の教習です。

教習もいよいよ終盤に差し掛かってきましたね。。。

この時間は、検定コースの説明と

スラロームや一本橋などの課題の集中練習です。

検定コースは①と②の両方を走りながら、

検定時に注意しなければいけないことを

いろいろアドバイスいただきました。

安全確認とか、ウインカーのタイミング、走行ライン変更時の注意点などなど。

で、一通り走った後は、

スラローム⇒S字⇒クランク⇒一本橋⇒波状路の練習。

スラロームは6秒台で安定です。

アクセルを開けるタイミングもバッチリ!とお褒めいただきました~♪

そして、一本橋。

一本橋は9秒台。

でも、もうこれ以上は無理しなくていいって言われました~(笑)

検定時は、落ちたら一発アウト。

なので、ここは落ちないことを意識するようにとのこと。

減点もは、1秒につき▲5点なので、そこはもう諦めよう。。。

波状路も、5秒以上ということだけど、問題ナシ。

クランク&S字も問題ナシ。

『じゃあ、練習してて~』 と教官は言うと、、、

なんか、どっか行っちゃった(笑)

放置プレイです。

まあいいやと思い、

繰り返し、スラローム⇒S字⇒クランク⇒一本橋⇒波状路

の練習していたら、

いた!教官!

草むしりしてるし~~~(笑)

ほんと、ここの教習所。ゆるすぎです。

それにしても、炎天下での二時間連続教習って、

きつい・・・。

すごい暑くて、暑くて、熱くて、、、、意識朦朧。

集中力続きません・・・。

最後のほうは、もう運転が雑になり、

クランクでエンスト、スラロームはパイロン倒しまくりでした・・・(涙)

そしてそして、汗ダクで家に帰ってからシャワーを浴びて体重計ったら、、、、

マイナス1.5キロ♪♪♪

バイク教習ダイエットです(笑)

そんなこんなで残すところあと3時間。

次はシミュレーターです。

私、苦手なんだよなあ。

絶対酔う・・・・(涙)


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村