★2015年GWツーリング4 ~最終章~★
夫婦ツーリング二日目
am 5:30 起床
朝早いのが私たち。
浴衣のまま湯畑を散歩。
草津の朝は、まだちょっと肌寒い感じ。
なので、湯けむりがモクモクです。。。

散歩の後は、温泉。。。
朝の気温が低いからか、前日よりも熱くなく、
ゆっくり浸かることができました。
am 7:30 朝食
そしてそして、お楽しみの朝食。
素泊まりの予定だったのですが、朝食付きに
変更できるということで
朝食をつけていただくことに。
きび入りごはん、手作りこんにゃく、厚焼き卵、
山菜の煮物、きのこの味噌汁・・・
ヘルシーだけど充分な量で、ホントにおいしかった~。
また草津に行くことがあれば是非泊まりたい宿になりました。
am 8:30 チェックアウト
ルートの確認です。
旅館 ⇒ 国道292号 ⇒ 志賀草津道路 ⇒ 雪の回廊 ⇒
渋峠ホテル ⇒ 万座道路 ⇒ 万座ハイウェイ ⇒ 146号 ⇒
中軽井沢 ⇒ 国道18号 ⇒ 碓氷軽井沢IC ⇒ 日の出IC
志賀草津道路に行く道を間違えてしまい、
若干ロスしてしまったのだけど、
志賀草津道路に入ると、それはそれはすばらしい景色でした。


そして、圧巻の雪の回廊、、、と言いたいところですが、
意外とそうでもなかった(笑) のが現実。
今年は雪が少ないのでしょうか。
本来ならこんな感じだそう↓(画像引用)

私たちが通った時は、この回廊が100mくらい。
排気ガスで雪の壁がよごれていました(>_<)
でも、充分雰囲気は楽しめたし、それ以上にこの志賀草津道路が
すばらしかったです。
そして、この道路の有名スポット↓ に立ち寄り、

群馬県と長野県の境目に立ちました。

目の前がスキー場で、まだ運営していたのがビックリ。
GWでもスキーができるんですね。
このあとは、万座ハイウェイを通って軽井沢に向かいます。
万座ハイウェイは、有料道路。乗用車だと1050円もかかるんです。
二輪だと750円。
それでもやっぱり高いな~。
途中のドライブインでソフトクリームを食べ、軽井沢に入ります。
北軽井沢 ⇒ 星野エリア
めっちゃ、めっちゃ激混み。
ここを通過するのが大変でした。
中軽井沢駅周辺にたどり着き、軽井沢バイパスに入ったとたん、
さらに、大、大、大、大、大、大渋滞。
まったく動きませ~ん。
この渋滞が、このツーリングで一番疲れた~!
と言っても過言じゃないです。
pm 1:00 がきもとや 塩沢店
軽井沢では有名なお蕎麦屋さんらしいです。

30分くらい並んだけど、おいしお蕎麦をいただきました!

蕎麦の味はさほど強くなかったけど、ほどよいコシがあって
あっという間に平らげました~。
満腹になったら、さあ、出発!
またもや、大渋滞の中を、すり抜けすり抜け、頑張りました。
そして、ふと気づくと、反対車線、つまり軽井沢に向かう車も大渋滞。
なんとコチラは、軽井沢ICまで続いていたのです!!!
反対車線の人に、教えてあげたかった、、、
『きみたち、永遠に軽井沢にたどり着けないよ・・・』 と、、、、。
碓氷軽井沢ICからはスムーズな走り。
渋滞もほとんどなく、無事、日の出ICに着いたのでした。
pm 6:00 レンタルバイク返却
無事にレンタルバイクを返却し、家に着いたのはpm 6:30。
家につくと、安心からか、疲れがど~~~~っと出たけど、
夫と缶ビールでカンパイ!
楽しいツーリング&無事故で帰って来たことにホッとしたのでした。
おわり

にほんブログ村

にほんブログ村
am 5:30 起床
朝早いのが私たち。
浴衣のまま湯畑を散歩。
草津の朝は、まだちょっと肌寒い感じ。
なので、湯けむりがモクモクです。。。

散歩の後は、温泉。。。
朝の気温が低いからか、前日よりも熱くなく、
ゆっくり浸かることができました。
am 7:30 朝食
そしてそして、お楽しみの朝食。
素泊まりの予定だったのですが、朝食付きに
変更できるということで
朝食をつけていただくことに。
きび入りごはん、手作りこんにゃく、厚焼き卵、
山菜の煮物、きのこの味噌汁・・・
ヘルシーだけど充分な量で、ホントにおいしかった~。
また草津に行くことがあれば是非泊まりたい宿になりました。
am 8:30 チェックアウト
ルートの確認です。
旅館 ⇒ 国道292号 ⇒ 志賀草津道路 ⇒ 雪の回廊 ⇒
渋峠ホテル ⇒ 万座道路 ⇒ 万座ハイウェイ ⇒ 146号 ⇒
中軽井沢 ⇒ 国道18号 ⇒ 碓氷軽井沢IC ⇒ 日の出IC
志賀草津道路に行く道を間違えてしまい、
若干ロスしてしまったのだけど、
志賀草津道路に入ると、それはそれはすばらしい景色でした。


そして、圧巻の雪の回廊、、、と言いたいところですが、
意外とそうでもなかった(笑) のが現実。
今年は雪が少ないのでしょうか。
本来ならこんな感じだそう↓(画像引用)

私たちが通った時は、この回廊が100mくらい。
排気ガスで雪の壁がよごれていました(>_<)
でも、充分雰囲気は楽しめたし、それ以上にこの志賀草津道路が
すばらしかったです。
そして、この道路の有名スポット↓ に立ち寄り、

群馬県と長野県の境目に立ちました。

目の前がスキー場で、まだ運営していたのがビックリ。
GWでもスキーができるんですね。
このあとは、万座ハイウェイを通って軽井沢に向かいます。
万座ハイウェイは、有料道路。乗用車だと1050円もかかるんです。
二輪だと750円。
それでもやっぱり高いな~。
途中のドライブインでソフトクリームを食べ、軽井沢に入ります。
北軽井沢 ⇒ 星野エリア
めっちゃ、めっちゃ激混み。
ここを通過するのが大変でした。
中軽井沢駅周辺にたどり着き、軽井沢バイパスに入ったとたん、
さらに、大、大、大、大、大、大渋滞。
まったく動きませ~ん。
この渋滞が、このツーリングで一番疲れた~!
と言っても過言じゃないです。
pm 1:00 がきもとや 塩沢店
軽井沢では有名なお蕎麦屋さんらしいです。

30分くらい並んだけど、おいしお蕎麦をいただきました!

蕎麦の味はさほど強くなかったけど、ほどよいコシがあって
あっという間に平らげました~。
満腹になったら、さあ、出発!
またもや、大渋滞の中を、すり抜けすり抜け、頑張りました。
そして、ふと気づくと、反対車線、つまり軽井沢に向かう車も大渋滞。
なんとコチラは、軽井沢ICまで続いていたのです!!!
反対車線の人に、教えてあげたかった、、、
『きみたち、永遠に軽井沢にたどり着けないよ・・・』 と、、、、。
碓氷軽井沢ICからはスムーズな走り。
渋滞もほとんどなく、無事、日の出ICに着いたのでした。
pm 6:00 レンタルバイク返却
無事にレンタルバイクを返却し、家に着いたのはpm 6:30。
家につくと、安心からか、疲れがど~~~~っと出たけど、
夫と缶ビールでカンパイ!
楽しいツーリング&無事故で帰って来たことにホッとしたのでした。
おわり

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
やっぱり・・・
夫婦でのツーリング
(´・ω・`) ウラヤマ
それにしても、雪壁凄そうですよね
一回は行ってみたいです
2015-06-10 23:58 オヤジライダー URL 編集
Re: やっぱり・・・
身近にバイクに乗る人、、、いないんですよね(汗)
なので、いつも夫婦ツーリングなのです・・・(>_<)
そうそう、雪壁、やっぱりオープン当日とかじゃないと
キレイな壁は見れないかもです。。。
それでも志賀草津道路は圧巻なので、また走ってみたいです♪
2015-06-11 08:10 チビママライダー URL 編集