fc2ブログ

奥多摩へ夫婦で釜飯ツーリング

夫婦ツーリング
04 /20 2016
アイアンのコンピューターセッティング後、慣らしも兼ねて、夫婦で奥多摩へプチツーリングです。

久しぶりの夫婦ツー。子供を乗せてないと、まあなんて軽いこと!

気持ちも軽く、爽快爽快!やっぱりタンデムはキツイなあ・・・としみじみ。。。

奥多摩周遊道路はカーブがつらいので、青梅街道から奥多摩へ。

前記事のインプレッションにも記した通り、街乗りもかなり乗りやすくなりました。

低速のトルクアップ&クラッチもつながりやすさ、発進時の滑らかさ。

決してうるさくない重低音が鳴り響き、運転している自分たちも心躍る感じです。

この日は天気もよく、軽装で十分。ツーリングの楽しさ倍増ヽ(´∀`)ノ

信号で止まる度に、二台並び、シールドを上げて笑顔で会話(笑)

バイクって楽しいな、、、バイクに乗れてよかったな~と思うのはこういう時かも。

青梅街道の若干の混雑はありながらも、目的地の釜飯屋さんに到着。

奥多摩には、と~ってもおいしい釜飯屋さんがあるのです。

でも、こちらのお店、、、駐車場の難易度が高すぎ!!!

なので、未熟者の私では到底一人では来れない場所なのです。

釜めし なか井
2016210.jpg 

狭い道&急坂&砂利かつ傾斜のある駐車場 と3拍子揃ったハイレベルな駐車場。

私はムリせず夫に駐車を任せました・・・。

2016209.jpg 

2016208.jpg 

お昼の時間を大分過ぎていたので、お腹ペコペコです。

2016211.jpg 

春限定の筍釜飯セット
2016212.jpg 

きのこ釜飯セット(逆から撮影してしまいました)
2016213.jpg 

上品な味付けの釜飯、刺身こんにゃく、水炊きのお出汁が絶妙で、とてもおいしいです。

ボリューム満点で、私は食べきれませんでした(涙)

古民家のなんだか懐かしい雰囲気漂うお店。ゆっくりとした時間が流れます。。。

釜飯をいただいた後は、いつもの奥多摩湖の大麦駐車場へ。

2016214.jpg 

2016216.jpg 

奥多摩湖はちょっと肌寒く、桜がまだ咲いておりました。
2016215.jpg 

今度は、奥多摩から大菩薩ラインで塩山に抜けるルートでツーリングに行こうと思います。

沼津の海鮮丼からの箱根ツーリングもそろそろ行きたいなあ。

今年はバイク神社にも行ってみようかな!

夏はやっぱり高原系!ビーナスラインは絶対に行こう!

行きたいところは山ほどあって、

グーグルマップを見ながら、みなさんのツーリングブログを見ながら、

ますます妄想が膨らみます。。。


 
にほんブログ村

 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちわんず!

え?!
なになに?この美味そうな釜飯屋さん!
ぜんぜんノーマークでしたぁ(゜_゜>)
さっそく
行くリストにさっそく載せます(笑)

★ゆしまろさんへ★

ゆしまろさん、こんにちは^^

釜飯屋さん、チャンスがあればぜひ~♪
駐車場にはホント気を付けてくださいね^^
奥多摩方面はしょっちゅう行くので、いらっしゃる際はお声かけください♪

奥多摩

こんばんわ

夫婦で共通の趣味(楽しみ)があるのってイイですよね
それがツーリングならなおの事です
(羨ましい)

奥多摩は「道の駅 たばやま」位しか停まらないので、あまり詳しくないのです
「釜めし なかい」良さそうですね~

温泉情報もあったらお願いします
m(_ _)m
(のめこい湯しか知らないので)

★オヤジライダーさんへ★

オヤジライダーさん、こんにちは^^

夫婦共通の趣味があるのは確かに楽しいですよね。ケンカにもなりやすいですが(笑)
オヤジライダーさんも奥様を誘ってみてはいかがでしょう?!意外な返事が来るかもですよ~♪
奥多摩、青梅方面のおいしいお店ならいつでも聞いてください♪
そして奥多摩の温泉はやっぱり空いているときの『のめこい湯』が一番好きかもです。

はじめまして。

はじめまして。
ブログ読みました。
ご主人とのツーリング楽しそうですね。羨ましいです♪

私は今年の7月に中型二輪免許、
8月に大型二輪免許を取得しました。
48歳での挑戦でした(笑)

883のアイアンに乗ろうかと検討してます。

お伺いしたいのですが、運転中太ももの内側など低温火傷などしないですか?
また対策などありましたら、
あわせて教えていただけないでしょうか?

★年増女ライダーさんへ★

はじめまして。
コメントいただきありがとうございます。
そしてそおして、バイク免許取得おめでとうございます^^
ぜひぜひ楽しく安全なバイクライフを送ってください♪

883アイアンの件ですが、、、おそらく身長や乗車姿勢、シートによっても足が当たる部分が異なるので
なんとも言えないのですが、私は火傷したことはありません。
が、長距離長時間乗っていたり、真夏時は、どうしようもないかもです。。。
対策というと、、、バイク側ではできないので、自分でヒートガードを着用するなどするしかないかもしれません。
大型バイク、空冷エンジンの宿命なのかもしれませね。。。
それでも、やっぱりスポーツスターは楽しいバイクだと私は思いますよ♪

お返事ありがとうございます!

ちびママさんお返事ありがとう
ございます♪

やはり、暑いんですね
これも空冷の宿命ですね(笑)

アイアンですが、取り回しなどは、どうですか?
重くて車庫入れ大変とかないですか?

★年増ライダーさんへ★

年増ライダーさん、こんにちは^^

こちらこそコメントありがとうございます♪
アイアン、、、やはり熱いです(笑)
冬はいいと思うのですが、暑い日は覚悟が必要です。
撮り回しはというと、、、アイアンは260kgあるので、さすがに重いです!
少しでも傾斜のあるところでは絶対に一人では動かせません。
バイクから降りての取り回しも、慣れれば簡単なのかもしれませんが、
私ではムリ・・・。倒したら、、、と思うと、自力で動かす勇気がないのが現状です(笑)
バイクに跨っての取り回しも一苦労です。サイドスタンドを立てたままバイクに跨り
バイクを直立させるのも決して楽ではありません(笑)
でもこれはきっとまだ自分自身がアイアンを扱いこなせてないからで、
コツをつかめばどうってことないことなのかもしれませんね。
とにかく重い!これはやっぱり非力な私の感想です(笑)


>
> アイアンですが、取り回しなどは、どうですか?
> 重くて車庫入れ大変とかないですか?