奥多摩から清里へ★真夏の夫婦ツーリング
夫婦ツーリング
8月11日 山の日 子供たちは夫の実家に遊びに行ったので、夫婦でツーリングに行ってきました~(^∇^)ノ
真夏のツーリング&お盆休み突入による渋滞予想、、、と、若干引き気味・・・ではありましたが、
この日を逃すと次のツーリングは9月になりそうだし、手軽に行ける高原『清里』を目指して行くことに!
8月11日の中央道下り渋滞予想は相模湖あたりから40km!!!
こんなの絶対イヤーーーー!ムリーーーー!
なので、奥多摩を抜けて清里へ、下道ツーリングにすることにしました♪(o・ω・)ノ))
そしてなるべく早く帰ってきたいので、朝5時出発!
国道411号を奥多摩方面へ走ります。いっつも混雑&渋滞している411号がカラガラ!
走りやすい~~~♪♪♪
すると、、、山はかなり霧がかっているせいか、霧雨!!!
シールドがびっちょり、衣服もびっちょり濡れてしまうし、、、しかも寒いっ((((;´・ω・`)))
奥多摩は東京です!東京にも近くにも避暑地がありました(笑)
カッパを着るため、奥多摩湖手前のコンビニに立ち寄りました。
霧雨なので、止まっているとそんなに感じないのだけど、走ると結構濡れちゃうんですよね。
初!カッパ着用!!!防寒にもなり、かなりい感じ!
そこでで朝食タイムです(´∀`*)
奥多摩湖をスルーして、大好きな峠道。大菩薩ラインに入ります。
結構クネクネしているのだけど、走りやすい広い道!ワインディングの練習になります♪
夫にCBで先導してもらい、夫の走るラインについていくように、アウトインアウトの練習です!
他にバイクも車もいなかったので、気持ちよく走ることができました!(下手なりにね・・・)
柳沢峠の峠茶屋に到着!霧がだんだんと晴れていきます。。。
峠を抜けると、そこは甲州市!ブドウ畑が広がります!峠を抜けたコンビニでちょっと休憩タイム♪
下界に降りると、やっぱり夏!カッパを着てると暑い暑い!脱いでメッシュジャージに戻ります。
勝沼のマンズワインでワインを横目に通り過ぎながら、、、20号にぶつかるまで直進!
中央道は渋滞が始まっているころですが、早朝の20号はすいていてビックリ!
バイパスなのでばびゅーんと行けちゃいます。
20号をしばらく走り、141号清里ラインに入ります。
清里の交差点まで来ると、そこは萌木の村のROCK。
火事でなくなってしまったけど、いつかまたあのカレーを食べたいです。
清里の交差点を左折し清里駅の前を通ってしばらく走ると、、、目的地到着!
清泉寮です!

私、清泉寮のソフトクリームが大大大スキなのです!並んでるけど、回転が速いのですぐに買えますよ♪
毎年、コレを食べに清里に訪れます!牛乳が濃厚なのに後味がさっぱり。
私の中では、ナンバーワン!ソフトクリームです。溶けるのが早いので、
黙々と3分以内に完食です(笑)
真夏のせいなのか、朝が早いからなのか、BIKEはあまりいませんでした。
清泉寮を後にし、八ヶ岳高原ラインを走ります。
木が生い茂る道なので、日陰だし涼しい~!

そしてこの日のランチ処は、小淵沢リゾートにあるお蕎麦屋さん『李俊』です。
11時半オープン直前に到着したのですが、並んでました~~~。
店内に入れるのは5組と狭いのだけど、私たち、運が良いことに初回の5組目に♪
猫さんがお出迎え
お店に入れたのはいいのだけど、お仕事が丁寧なので、お蕎麦が来るまで約1時間待ちました・・・。
天ぷらもりそば。 1日限定20食の蕎麦セットと迷ったけど、コチラにしてヨカッタ。
なにせ蕎麦の量が多いので!お蕎麦も天ぷらもおいし~~~!お腹いっぱいです。
駐車場は砂利・・・なので、夫にバイクを移動してもらいました・・・(涙)
小淵沢リゾート内、気になるイタリアンや焼肉屋さんがあり、近いうちまた来たいかも!
このあとは、小淵沢ICから中央道で帰宅。
上り線の大大大渋滞を横目に、、、すい~~~っとね。。。
とはいうものの、昼過ぎの甲府盆地はなんとも暑いこと!!!
アスファルトからの灼熱地獄。。。何度心が折れそうになったことか・・・。
真夏のツーリングはやっぱりこうなるよね~~~(。>(ェ)<。)エエェェェ
それでも笹子トンネルを抜けるとだいぶ楽になり、なんとか帰宅することができました。
今年も清里に行けてよかった~(//>ω<)
それにしてもやっぱり真夏のしかも昼間のツーリングはきついなあ、、、。
夏はやっぱり早朝ツーリングで昼前に帰ってくるってのが理想だわ♪♪♪

にほんブログ村
真夏のツーリング&お盆休み突入による渋滞予想、、、と、若干引き気味・・・ではありましたが、
この日を逃すと次のツーリングは9月になりそうだし、手軽に行ける高原『清里』を目指して行くことに!
8月11日の中央道下り渋滞予想は相模湖あたりから40km!!!
こんなの絶対イヤーーーー!ムリーーーー!
なので、奥多摩を抜けて清里へ、下道ツーリングにすることにしました♪(o・ω・)ノ))
そしてなるべく早く帰ってきたいので、朝5時出発!
国道411号を奥多摩方面へ走ります。いっつも混雑&渋滞している411号がカラガラ!
走りやすい~~~♪♪♪
すると、、、山はかなり霧がかっているせいか、霧雨!!!
シールドがびっちょり、衣服もびっちょり濡れてしまうし、、、しかも寒いっ((((;´・ω・`)))
奥多摩は東京です!東京にも近くにも避暑地がありました(笑)
カッパを着るため、奥多摩湖手前のコンビニに立ち寄りました。
霧雨なので、止まっているとそんなに感じないのだけど、走ると結構濡れちゃうんですよね。
初!カッパ着用!!!防寒にもなり、かなりい感じ!
そこでで朝食タイムです(´∀`*)

奥多摩湖をスルーして、大好きな峠道。大菩薩ラインに入ります。
結構クネクネしているのだけど、走りやすい広い道!ワインディングの練習になります♪
夫にCBで先導してもらい、夫の走るラインについていくように、アウトインアウトの練習です!
他にバイクも車もいなかったので、気持ちよく走ることができました!(下手なりにね・・・)
柳沢峠の峠茶屋に到着!霧がだんだんと晴れていきます。。。

峠を抜けると、そこは甲州市!ブドウ畑が広がります!峠を抜けたコンビニでちょっと休憩タイム♪
下界に降りると、やっぱり夏!カッパを着てると暑い暑い!脱いでメッシュジャージに戻ります。

勝沼のマンズワインでワインを横目に通り過ぎながら、、、20号にぶつかるまで直進!
中央道は渋滞が始まっているころですが、早朝の20号はすいていてビックリ!
バイパスなのでばびゅーんと行けちゃいます。
20号をしばらく走り、141号清里ラインに入ります。
清里の交差点まで来ると、そこは萌木の村のROCK。
火事でなくなってしまったけど、いつかまたあのカレーを食べたいです。
清里の交差点を左折し清里駅の前を通ってしばらく走ると、、、目的地到着!
清泉寮です!

私、清泉寮のソフトクリームが大大大スキなのです!並んでるけど、回転が速いのですぐに買えますよ♪

毎年、コレを食べに清里に訪れます!牛乳が濃厚なのに後味がさっぱり。
私の中では、ナンバーワン!ソフトクリームです。溶けるのが早いので、
黙々と3分以内に完食です(笑)

真夏のせいなのか、朝が早いからなのか、BIKEはあまりいませんでした。
清泉寮を後にし、八ヶ岳高原ラインを走ります。
木が生い茂る道なので、日陰だし涼しい~!


そしてこの日のランチ処は、小淵沢リゾートにあるお蕎麦屋さん『李俊』です。
11時半オープン直前に到着したのですが、並んでました~~~。

店内に入れるのは5組と狭いのだけど、私たち、運が良いことに初回の5組目に♪
猫さんがお出迎え

お店に入れたのはいいのだけど、お仕事が丁寧なので、お蕎麦が来るまで約1時間待ちました・・・。
天ぷらもりそば。 1日限定20食の蕎麦セットと迷ったけど、コチラにしてヨカッタ。
なにせ蕎麦の量が多いので!お蕎麦も天ぷらもおいし~~~!お腹いっぱいです。

駐車場は砂利・・・なので、夫にバイクを移動してもらいました・・・(涙)

小淵沢リゾート内、気になるイタリアンや焼肉屋さんがあり、近いうちまた来たいかも!
このあとは、小淵沢ICから中央道で帰宅。
上り線の大大大渋滞を横目に、、、すい~~~っとね。。。
とはいうものの、昼過ぎの甲府盆地はなんとも暑いこと!!!
アスファルトからの灼熱地獄。。。何度心が折れそうになったことか・・・。
真夏のツーリングはやっぱりこうなるよね~~~(。>(ェ)<。)エエェェェ
それでも笹子トンネルを抜けるとだいぶ楽になり、なんとか帰宅することができました。
今年も清里に行けてよかった~(//>ω<)
それにしてもやっぱり真夏のしかも昼間のツーリングはきついなあ、、、。
夏はやっぱり早朝ツーリングで昼前に帰ってくるってのが理想だわ♪♪♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
涼しそう・・・(#^.^#)
清里といえば・・・カレーアフガン♪
また食べに行きたいなぁ
そうそう21日に多摩周遊道路ツーを企画してます。
もし都合が合えば顔出してくださ~い( *´艸`)
2016-08-12 11:53 ゆしまろ URL 編集
清里♪♪
一度も行ったことがないので行ってみたいところです♪♪
日中はもうきびしいですよね!やっぱりこの時期早朝出発ですよね〜
なかなかうちの夫婦は実現しない寝坊助夫婦なのですが…笑
2016-08-12 13:58 アプリコ URL 編集
大菩薩ライン
大菩薩ライン!
良い道ですよね!
大好きな道です
手軽に清里まで
って、清里、結構距離ありますよね?
俺の中では、清里まで行くのは一大決心が必要な距離です
2016-08-12 20:17 オヤジライダー URL 編集
特に大菩薩峠は結構な峠ですよね
アレを楽しい、というチビママさん、流石!
そして清里のお気に入りのカレー屋さん、大変お気の毒でしたね・・ ウシ子は行ったことはありませんが、萌木の村に以前に寄った事があります。また復活してくれるといいですね
2016-08-14 23:59 ウシ子 URL 編集
★ゆしまろさんへ★
清里は、、、アフガンもありましたね~♪
私はROCK派なのですが♪
21日は予定があって参加できそうにありませんが、
みなさんと楽しんできてください~!
2016-08-16 08:16 チビママライダー URL 編集
★アプリコさんへ★
清里、我が家にとっては近場の避暑地です♪
駅前は結構寂れてるけど、いろんな見どころスポットがあるので、チャンスがあったらぜひぜひ♪
日中はホント厳しい~~~。夏は大好きだけど、バイクを考えると、早く秋になってほしいかも。。。
我が家は早朝出発よりも遅く帰ってくるのが苦手なので、いつも早め早めです♪
2016-08-16 08:21 チビママライダー URL 編集
★オヤジライダーさんへ★
大菩薩ライン、いいですよね~~~!
道はキレイだし、ワインディングもなかなかだし、走り甲斐のある道です♪
手軽に清里!高速だと楽ちんですが、やっぱり峠越えとなると結構な距離ですよね。
一大決心してぜひ清里へ~~~♪♪
2016-08-16 08:23 チビママライダー URL 編集
★ウシ子さんへ★
ウシ子さんのブログを見て、清里熱が上がったんですよ~~~♪
秩父を通る道も考えたのですが、なかなかの距離!ちょっと今回は断念してしまいました。。。
大菩薩峠、いい峠です!走る車の数が少ないので後ろをあまり気にせず走れる感じです♪
清里のカレー屋さん、ホントに残念でなりませんが、また必ず復活するとオーナーさんがおっしゃっていたので、
待ちたいと思います^^
ウシ子さんやタマさんみたいに、日帰りロングでも疲れ知らずになりたい~~~!
2016-08-16 08:29 チビママライダー URL 編集
高原の原宿ですね(笑)
とても良いルートですね(^^)
真似させて頂きます♪
山梨県立まきば公園のソフトクリームも美味しいらしいですよ。私はソフトクリーム食べないので噂話ですが(^-^;
御夫婦で仲良くツーリングとても羨ましいです(^○^)
2016-08-25 11:56 Gin URL 編集
★Ginさんへ★
奥多摩から下道、なかなかよかったです♪ぜひ行ってみてください^^
まきば公園のソフトクリーム、食べたことないです!いつも清泉寮なので。
そうそう、清里は昔タレントショップがたくさんあって原宿みたいだったんですよね~(笑)
今じゃもう・・・寂れてしまって・・・(悲)
いいところなのになあ。売出し中物件がたくさんあるので、買い取ってお店でも始めようかしら(笑)
2016-08-26 08:22 チビママライダー URL 編集