サヨナラ。。。CB400SF!今までありがとう。
CB400SF
2017年7月2日。ついにこの日がやってきました。
リターンのきっかけを与えてくれたバイク。
10年のブランクを抱えた私を嫌な顔せず、支えてくれたバイク。
二人の子の育児をしながらも、「いつかまたバイクに乗りたいね~。」 と、
良い季節に街中でバイクを見かけるたびに夫と話していました。
5年前、とあるバイク屋さんで出会ってしまったバイク。
今買うべきかどうかと悩みながらも思い切って購入したのがCB400SF。
私がどうしても乗りたかったバイクに夫が賛同してくれました。
我が家にやってきて、夫婦ツーリング&親子タンデムツーリングという新しい世界を教えてくれました。
BIG-1カラーから、CBXカラーにしてみたり。
当時は、夫婦で1台を共有しながら、レンタルバイクでの夫婦ツーリングでした。
CBに乗り慣れていくにつれ、排気量がもっと欲しくなり、大型バイクの免許を取得!
これをきっかけにブログも始めるようになりました。
憧れだったスポーツスターを我が家に迎え入れ、2台体制となり、ツーリングの自由度が増しました。
昨年GWには伊勢志摩ツーリングにも行きました。
そして、今度は、CBを手放すことを前提に、夫のかつてからの希望によりGPZ900Rが仲間入り。。。
アイアンとGPZでのツーリングがメインとなっていきました。
そしてもうすぐ、、、CBの車検がやってくることに。。。
車検の前に手放そう・・・というのが合言葉で、やっぱり手放すことは悲しくて、先延ばしになっていました。
が、、、別れは突然にやってきます。
思い切って一括バイク査定に申し込みました。 すると査定会社から一斉に連絡が入り、
その日の内に見積もりに来ることに。同日時において3社における査定会が行われました。
「キレイにしてますね。」 「大切に乗ってらっしゃいましたね」 という言葉に涙が出てしまいます。
そして、3社間でのセリが始まり、良い値段をつけていただいた1社と契約することになりました。
CBXカラーのタンク、フェンダー、テール、ローシートも一緒に買いとっていただけることに。
手際よくCBが荷台に乗せられるのを家族4人で見守りました。
CB400SFは、私にはもったいないくらいの優秀なバイクでした。
V-TECは相当なもんです。。。
新しいオーナーが見つかり、私たち以上に楽しい走りができることを願っているよ。
ほんとにほんとにありがとう、CB400SF。
さようなら
CB400SF
リターンのきっかけを与えてくれたバイク。
10年のブランクを抱えた私を嫌な顔せず、支えてくれたバイク。
二人の子の育児をしながらも、「いつかまたバイクに乗りたいね~。」 と、
良い季節に街中でバイクを見かけるたびに夫と話していました。
5年前、とあるバイク屋さんで出会ってしまったバイク。
今買うべきかどうかと悩みながらも思い切って購入したのがCB400SF。
私がどうしても乗りたかったバイクに夫が賛同してくれました。
我が家にやってきて、夫婦ツーリング&親子タンデムツーリングという新しい世界を教えてくれました。

BIG-1カラーから、CBXカラーにしてみたり。

当時は、夫婦で1台を共有しながら、レンタルバイクでの夫婦ツーリングでした。

CBに乗り慣れていくにつれ、排気量がもっと欲しくなり、大型バイクの免許を取得!
これをきっかけにブログも始めるようになりました。
憧れだったスポーツスターを我が家に迎え入れ、2台体制となり、ツーリングの自由度が増しました。
昨年GWには伊勢志摩ツーリングにも行きました。

そして、今度は、CBを手放すことを前提に、夫のかつてからの希望によりGPZ900Rが仲間入り。。。
アイアンとGPZでのツーリングがメインとなっていきました。
そしてもうすぐ、、、CBの車検がやってくることに。。。
車検の前に手放そう・・・というのが合言葉で、やっぱり手放すことは悲しくて、先延ばしになっていました。
が、、、別れは突然にやってきます。
思い切って一括バイク査定に申し込みました。 すると査定会社から一斉に連絡が入り、
その日の内に見積もりに来ることに。同日時において3社における査定会が行われました。
「キレイにしてますね。」 「大切に乗ってらっしゃいましたね」 という言葉に涙が出てしまいます。

そして、3社間でのセリが始まり、良い値段をつけていただいた1社と契約することになりました。
CBXカラーのタンク、フェンダー、テール、ローシートも一緒に買いとっていただけることに。

手際よくCBが荷台に乗せられるのを家族4人で見守りました。


CB400SFは、私にはもったいないくらいの優秀なバイクでした。
V-TECは相当なもんです。。。
新しいオーナーが見つかり、私たち以上に楽しい走りができることを願っているよ。
ほんとにほんとにありがとう、CB400SF。
さようなら
CB400SF
スポンサーサイト
コメント
No title
別れって突然やってくるんですよね・・・
たくさん思い出が詰まったバイクを
手放すのは切ないですが
きっと次のオーナーさんに大事にしてもらい
その方とたくさんの思い出を作っていくと思いますよ
CB乗ったことがないので
そんなバイクを乗ってたチビママライダーさんを
カッコイイと思いますよ
2017-07-03 19:42 kii URL 編集
No title
CBとのお別れ、寂しいですねぇ。
チビママちゃんの草津ツーリングの記事、覚えてます。
CBとニンジャのツーショット、イイ写真ですね!
2017-07-03 20:17 ミキティ URL 編集
スーフォア、売却したのですね
致し方無い事とは言え、手放す時は後ろ髪引かれた事でしょう
色々思い出がありますものね
これからは、残ったバイクにスーフォアの分に愛情かけてあげてください
2017-07-04 09:25 オヤジライダー URL 編集
★kiiさんへ★
別れは突然・・・ほんとそうでした。。。
一括査定ってあたりまえだけど初めての経験で、こんなにも一気に同時にわーって感じになるとは
思っていなかったので、あたふたと大変でした。。。
次のオーナーさんが見つかり大切にしてくれることを願ってます。
なのでこれからは気持ちを切り替えて今のバイクを楽しもうと思います!
kiiさん、いつかお付き合いをお願いします~♪
2017-07-04 12:06 チビママライダー URL 編集
★ミキティさんへ★
CBとのお別れ、近いうちには・・・と思っていたのですが、あまりにも突然すぎて。。。
決断のときって意外とそういうものなのかもしれませんね。
草津ツーリング、覚えてますか!ほんと、まだ数年前なのに懐かしさでいっぱいです。
ニンジャ250もホントいいバイクです。レンタルバイクするときはいつもコレです♪
2017-07-04 12:08 チビママライダー URL 編集
★オヤジライダーさんへ★
スーフォア、とうとう手放してしまいました(涙)
いつまでも引きずっていても仕方ないので、これからのバイクライフをもっと楽しむことを考えて
今のバイクを大切にしていきたいと思います!
2017-07-04 12:10 チビママライダー URL 編集
No title
そしてお久しぶりです(・・;)
バイクの楽しさを再認識させてくれたバイクとお別れだったんですね
そう 私もドラスタを手放す時に、同じ感じでした
一括見積には車で慣れてたんだけど、ドラスタの時は家が一番高値出すから他の業者の見積もりが終るまで待たせて!!
…とか言われて結局その日に突然お別れでした(´;ω;`)
たいして距離乗ってもないのに悲しかったなぁ
しかも夜まで待ってたからお別れは真っ暗闇で…
でもね やっぱり乗って可愛がってくれるオーナーさんのところへ行った方がよかったなって後から思ったよ♪
これからはめいっぱい883を愛してあげましょ(*^▽^*)
2017-07-09 18:17 *RYO URL 編集
★*RYOさんへ★
コメントありがとうございます。
そうなんです。先日CBとお別れでした・・・。CBはバイクの楽しさを思い出させてくれたバイクでした。
RYOさんのドラスタも一括査定で手放されたんですね。
私、ああいうの初めてだったんですが、バタバタとそれでいてシュールというか。。。
契約書にサインするまでは現実感がなかったのですが、バイクがトラックの荷台に乗せらるのを見ると、
もうグっ・・・ときてしまいました。
新たなオーナーのところでもっとたくさん走ってもらえることを願います。。。
やっぱり、バイクを手放すときの気持ちはみんな一緒なんだな。。。
これからは、883と一緒にまた新たな気持ちでバイクライフをスタートさせたいと思います!
2017-07-10 08:42 チビママライダー URL 編集
初めまして♩
XL883Nに乗りたくて、現在教習に
通っている社会人2年目、23歳です!
色々な情報を集めている中で
ここのブログを知りました(^ ^)
怪我なく、バイクを楽しみましょう♩
お別れは寂しいですねm(__)m
またいい出会いがあるといいです♩
初コメント失礼しました。
2017-07-18 01:37 凛久 URL 編集
★凛久さんへ★
コメントありがとうございます!
教習所に通ってらっしゃるんですね!今何段階くらいでしょうか?
883Nは、とってもいいバイクだと思います!ノーマルでも十分かっこいいし、
カスタムして個性を出していくのもいい感じだし♪ぜひぜひ免許を取得されたらアイアンに乗ってください!
我がアイアンも近々ステップアップする予定ですので、またぜひ遊びに来てください~★
2017-07-18 13:14 チビママライダー URL 編集