fc2ブログ

大型二輪教習 第二段階 2時限目

大型自動二輪教習
07 /06 2015
1時限目を受けたあと、1時間あけてからの2時限目です。

今回は、急制動がテーマ。

30km/h、35km/h、40km/h で

それぞれ急制動を行い、違いを確認。

私、まったくタイミング合わず・・・。

教官から毎回注意されました(涙)

一回もちゃんとできず・・・(涙)

ブレーキ速すぎ、ブレーキ強すぎなようで・・・。

急制動、何をどうやっていいのか、なんか意味わからずでして・・・。

そして、CB400に乗り換えての急制動体験。

400ccってこんなに小さかったっけ?って思うくらい、

とても軽かったです!

自分のCBも400ccなのにね・・・(苦笑)

最初、急制動がイマイチわからず、そして、感覚がつかめず、

かなりの急ブレーキで止まっていました。

40km/hで走って、ブレーキかけて8m以内で止まってました。

で、毎回ブレーキ早すぎ&強すぎと注意を受けるので、

どうしたもんかと思っていたら、

教官から、

『大型は11mの線のところまでに止まるんだよ!』

と言われ、ビックリ。

私、止まる位置をまったく把握していなかったんです。

急制動って急ブレーキで止まるものだと勘違いしてました(笑)



なので、次は、思い切って、ブレーキをかけるタイミングを

パイロン過ぎてから余裕を持ってかけてじんわりかけてみることに。

そして、まったく意識していなかった止まる位置を

11mの線のところに目標値を定め・・・

はい。成功~~~♪

ブレーキは、パイロン過ぎてからでも間に合うではありませんか!

じんわりかけても大丈夫なんですね~。

私、ぜんぜんわかってなかったよ。

早く言ってよ~~~って感じでした(笑)

結局、最後のこの1回のみ成功。

あとは、スラローム、一本橋、クランク、S字を繰り返し練習。

スラロームは、なんかタイミング合わずでなかなかうまくいかず。

一本橋は、脱輪することなく通れたんだけど、

タイムは測ってないのでわからず、、、です。

大丈夫かなあ?

私、こんなんで受かるのかしら?

シミュレーターもあるし、もうあと4時間しか乗れないよ!

ああ、検定コースも覚えなきゃ~~~!



にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村   

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

急制動

こんばんわ
急制動、懐かしいです

最初の内は後輪ロックしちゃって、滑ってました
でも、さほど怖さも無く、「あっ、バイクで滑ったら死ぬと思ってたけど、結構、大丈夫なんだ」とか思ってました
直線で滑っても、事故ったりしないものなのかも知れません
(いや、勿論、滑らせない方が良いのは分かってます)

まだまだ先は長いようですが、ガムバッて免許Getしてください!

★オヤジライダーさん★

コメントありがとうございます。
急制動。私はブレーキが強くて、前輪ロックでした…。危ないですよね。
卒検までまだまだありますが、がんばりま~す!